SSブログ

絶望の哲学者ニーチェ [アート 文学 宗教]

 辺獄(リンポ:地獄界最上部)に、ソクラテスやプラトン、またエピクロスが登場してきたので、そこに長く留まってしまった。
 実際はソクラテスはもっともっと上の方に、エピクロスはもっともっと下の方にいるようです。
 もう一人だけ地獄と縁の深い人で、美術や文芸関係の有名人といえば、何と言ってもドイツの哲学者フリードリッヒ・.ニーチェ(1844-1900)だろう。
 この人のファンも美術界には結構多く、「ニーチェは地獄にいる」と言ったら、「それはニーチェがかわいそう」と言われたことが何度かあった。

 あれだけ大声で「神は死んだ」と言っておいて、どうして天国の門を開けてもらえるだろうか?という話だが、案の定地獄の最深部でもだえ苦しんでいるらしい。
 マルクスを、巨大な工場からモクモクと排出される有害な煙に喩えると、ニーチェは、揮発性の劇薬と言った感じがする。その劇薬の入ったビンのまわり数メートル以内に近付くと、早くも頭がクラクラとしてくる。

それで、写真の代わりに、イラストを載せた。クリックすると・・・・・!

nietzsche1ss.JPG

 インターネットで「ニーチェ」を検索しただけで、「やばい」という雰囲気がすでにして来る。だから逆に人によっては、「ニーチェ」は、ある種の麻薬的な効果があるかもしれない。こういうものを野放しに放っておいていいのか?という疑問は実はある。

 文章、または思想の公害とでも言おうか。こういうことを言うと、「言論弾圧だ」と、お叱りを受けるかもしれないが、実際ニーチェのまわりには、頭痛を引き起こすような何かがあるのだ。短い文章であっても、ニーチェを誰でも読めるようにしておくのは、毒薬の瓶のふたを開けたまま、路上においておくようなもので、危険極まりない。

 マルクスの思想ももちろん毒性があるが、新聞やテレビなどを通して、すでに繰り返し繰り返し人々の目や耳を通して入ってきているので、あらためておかしいとは感じ無いかも知れない。

 それはそれで怖いのだが、太宰治が文学少女の心を捉えるように、ニーチェの毒性は、いっそう強烈に、文学青年の心を魅了する。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。