SSブログ

地獄に落とされた偉人の名誉回復 [アート 文学 宗教]

 その後ダンテは、ヴェルギリウスと共に、ホメロスらの高名な詩人たちに出迎えられ、楽しい時を過ごす。
 ダンテは六番目の詩人として彼らの仲間に招きいれられた。

 ”まわりを、美しい小川が流れる、ある高貴な城の中には、シーザーや、アリストテレス、

 ソクラテス、プラトンまでもいる。デモクリトス、タレス、キケロ、セネカ、ユークリッド、アヴェロエス・・・・

 こうした学者すべてについて存分に述べる事は出来ない。

 詩題が長く、私はせかされているから、どうしても事が余って舌足らずになってしまうのだ・・・

 六人の連れはまたもとの二人に戻り、新しい別の道を通って聡明な先達は私を導く。
 
 静寂の中から出て、ゆらめく大気の中に入る。

 そして私は光明のない場所に来た。”

 この場面の描写を読んでいると、そこは地獄と言うよりも天国。  お城の中は静かで光明に満たされている。まさに天国の情景だ。  しかも、そこにいるのはソクラテスやプラトンらの偉大な哲学者。  それでも、イエス・キリスト以前に生まれた人は、たとえどれほどの偉人であっても、天国には行けない、というのがキリスト教の教義なのだ・・・。  それをおかしく思ったのは、ダンテだけではない。  ラファエロが描いた「アテネの学堂」では、地獄に落とされてしまった偉人たちが、勢ぞろいで登場し、名誉回復を受けているようにも見える。めでたし、めでたし。

 ダンテの「神曲」で、地獄の最上部の辺獄(リンポ)にいることになっている偉人たち

athens1[1]s.jpg

プラトンとアリストテレス 

athens3[1]s.jpg

ユークリッドとプトレマイオス 

athens4[1]s.jpg

アヴェロエス(白いターバンの人)

athens[2]s.jpg

ラファエロ アテネの学堂(全体像) 1509 Fresco Stanza della Segnatura, Palazzi Pontifici, Vatican

 ちなみにラファエロは、別の壁画の中にダンテの肖像も描いていて、それがイタリアの2ユーロ硬貨のデザインにもなっている。

disputa2[1]s.jpg

ラファエロ 聖体の議論 より 1510-11 Fresco  Stanza della Segnatura, Palazzi Pontifici, Vatican


洗礼を受けていない偉人たち [アート 文学 宗教]

 ”それを聞いたとき、私の心はひどく痛んだ。

 というのは、とても価値ある人々がこの辺獄(リンポ)の中にいて、

どっちつかずになっているのを知ったからだ。

 ダンテはヴェルギリウスに聞いた。

 「先生、言ってください・・・その人自身の価値なり、他人のおかげなりで、

ここから外に出て祝福される身となった人は、まったくいないのですか?」

 ヴェルギリウスは、ダンテの心をよく理解して答えた。

43ミケランジェロ「アダムの創造」.jpg
ミケランジェロ 「アダムの創造」 1508-12 Fresco Cappella Sistina, Vatican

 「私がここに来て間もない頃だったが、勝利のしるしをつけた力ある方がここに来た。

 その方は、アダムや、その息子のアベル、ノアや、モーゼ、アブラハムやダビデ・・・

その他大勢の人を、ここから連れ出して祝福を与えた・・・

それ以前には、救われたものは誰もいないのだ。」”

 ちなみに、ミケランジェロのこの大天井画「天地創造」は、依頼主としては、本当はここにキリスト教の十二使徒を描いて欲しかったらしい。それをミケランジェロが説得し、画題を変えさせたそうである。  ミケランジェロくらいになると、依頼主よりも描くべきものが良く分かっていたのだろう。われわれ凡人画家が、それをまねすると、「失業」という地獄が待ち受けている。

moses[1]s.jpg
ミケランジェロ「モーゼ」S. Pietro in Vincoli, Rome 1515

david[1].jpg
ミケランジェロ 「ダビデ」Galleria dell'Accademia, Florence 1505

地獄篇 第四歌 洗礼を受けていない罪 [アート 文学 宗教]

Gustave_Dor%C3%A9_-_Dante_Alighieri_-_Inferno_-_Plate_11_%28Canto_IV_-_Limbo%2C_the_Viruous_Pagans%29[1]s.jpg

 G・ドレ 神曲 地獄篇 第4歌 

 この場面は、キリスト教の信仰を持たなかった人々の住む地獄である。

 雷鳴で目を覚ましたダンテにヴェルギリウスは言う。

「この下界にいる人たちの苦悶を思うと、私の顔に憐れみの色が浮かぶのだ。それをおまえは恐怖と勘違いしているが・・・急ごう。」

 そこは、辺獄(リンポ)というところで、そこにいる人々は、先ほどの人とは違い、ため息をついていたが声を上げて泣くことはなく、悲しみはあっても拷問や責めはなかった。

「彼らは罪を犯したのではない。徳のある人々かも知れぬ。だがそれでは不足なのだ。洗礼を受けてないのだ・・・」

「実は自分もその一人だ。こうした落度のために私たちは破滅した。他に罪は無いのだが・・・」

とヴェルギリウスは言った。

さて、この場面、どう思われます?

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。